2020年3月15日日曜日

檜洞丸山を目指すもミツマタ鑑賞山行

土曜朝からの山行の予定が雨(雪)模様のため土曜昼集合に変更
丹沢湖の奥のキャンプ場を予約した。ビジターセンターのやや奥にありとても大規模なキャンプ場だ。
日曜に早朝より出発 朝集合の人と合流もできた
青空が広がり前日に降った雪や霧氷が日にあたり融けて落ちてくる
目当てのミツマタは雪が積もりとても珍しい姿を見せている。

10時頃見晴台につくと本気の雪が降ってきた。慌ててゴア合羽を着るも午後は風が強まる予報もあり下山することとした。
登りはあまり気にならない雪も下りではより滑りやすくなり注意して下る。

下山は、つつじ尾根ではなく沢るーとを選ぶ。なんとミツマタがより生えており一番のミツマタ鑑賞ができた。
キャンプ場の敷地を通らせてもらうルートだが快適に下山することができた。

昼頃には下山しビジターセンターで話を聞くと、稜線上はモモまでのラッセルがあったようであり、早々に引き返したのは正解の様であった。



個人山行 お坊山東尾根

日時:2025年2月28日(金) 山域名・山名:山梨県中央線沿線沿いの山・お坊山 (1421m)東尾根 参加者:O本(記録) 記録: JR笹子駅(7:33/7:50)-吉久保入口(バス停あり)-稲村神社-登山口(東京電力巡視路門)-斜面を直登-入道山(9:40)(992m)-棚洞...