日時:2024年6月1日(土)-2日(日)
山域名・山名:新潟県上越市・柏崎市 米山 (993m)
山域名・山名:新潟県上越市・柏崎市 米山 (993m)
参加者:H野・S谷・M室・K行・N原・O本(記録)
記録:
6/1(土)JR桶川駅集合(8:53)=東松山IC(9:36)=湯沢IC(10:54)=下牧登山口_トイレ(285m)(12:50)=水野林道登山口(573m)(13:18/13:22)-三俣(下牧コース出合い)_泰澄大師の碑(13:55/14:00)(805m)-しらば避難小屋-米山山頂(993m)(13:00/13:25)ーしらば避難小屋ー水野林道登山口(16:50)=大潟スーパー買出し=大潟キャンプ場
記録:
6/1(土)JR桶川駅集合(8:53)=東松山IC(9:36)=湯沢IC(10:54)=下牧登山口_トイレ(285m)(12:50)=水野林道登山口(573m)(13:18/13:22)-三俣(下牧コース出合い)_泰澄大師の碑(13:55/14:00)(805m)-しらば避難小屋-米山山頂(993m)(13:00/13:25)ーしらば避難小屋ー水野林道登山口(16:50)=大潟スーパー買出し=大潟キャンプ場
6/2(日)大潟キャンプ場(7:40)=刈羽黒姫登山口(9:00)=じょんのび村(9:30/10:00)=美人林(10:30/11:05)=六日町IC(13:15)=花園IC(15:10)=桶川駅(17:00)
感想:ザイル祭り、今年は天候の都合で創始者佐藤氏ゆかりの上越・米山に行ってまいりました。夕食にカニもいただき、大変ゼイタクな山行でした。
まだ梅雨に入っていない関東ですが、前線の影響で天候が不安定です。当初の谷川岳から米山に変更したものの、ふたを開けたら1日は晴れだが2日は雨予報。こうなったら!と、1日午後に登りました。
Nさんのおかげです。体調のせいで登山をあきらめ、現地運転とキャンプ場受付・テント設営、カニ直売所での入手、と引受けていただきました。1日米山登山メンバー下山後のお迎えにも来ていただきただただ感謝!です。
米山は、最短コースの水野林道登山口から登りました。短いながらも、下牧コースと合流後に岩稜を歩いたり、イワカガミを愛でたり、といつもながら賑やかで楽しい山行でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿