日時:2021年5月29日(日帰り)
場所:桐生市梅田町
目的:クリンソウ見物
行程:桶川駅(07時30分⇒圏央道⇒佐野・藤岡IC⇒R50⇒桐生駅⇒鍋足最終集落(車両デポ・・・民家の方に挨拶)~朽ちた橋~クリンソウの咲く廃林道~工事中のトンネル(忍山トンネル)~斜面~大茂峠~持丸山~往路を戻る~鍋足最終集落(14時)⇒吾妻公園~園内散歩~吾妻公園(⒖時)⇒桶川駅(17時)・・・解散。
感想:23日の山行でクリンソウの花が咲いていると仲間に情報を流したら、見に行きたいの応募があり、早速、短い花の命の散る前にと出かけることに。
今回は目的がクリンソウ見物なので、好きなだけ写真撮影に時間をかけ、山はゆっくりのカタツムリ山行。
持丸山の山頂はそよと風があり正に風薫る季節そのものだった。
仲間の山形県からの「ワラビ」に舌鼓。(これはカツオブシに醤油、たまりませんね)・・・時節柄一人前づつパックしてあり、ありがたいです。
同行者:部外者6名
特記事項:山中出会った人はなし。
今回写真の添付はありません。
2021年5月29日土曜日
2021年5月23日日曜日
桐生市郊外藪山登山その2(個人山行)
日時:2021年5月23日
場所:桐生市梅田町
行程、感想:桶川自宅(04時)⇒最終集落鍋足の奥地林道(サザエデポ)⇒鍋足集落(車両デポのため民家の人に挨拶)~今朝方まで降っていた雨のため小沢は渡りにくいので、朽ちた橋をおっかなびっくり渡る~そこから廃林道が上の工事中林道まで約1Kmあるがそこまでクリンソウが咲いていた。
⇒工事中林道⇒廃林道⇒尾根⇒燧石山(二度目)⇒尾根を北上⇒赤粉山⇒大岩が出で来たので巻いて山頂に(キノコ岩山)⇒少し下り尾根を更に北へ⇒白萩山⇒分岐⇒P996⇒座間峠⇒沢を桐生方面に下る⇒最初は問題なく小沢を右に左に渡っていたが、林道に近づいた辺りで、7m位の滝をヘツル様な場所に出くわした。
下りで足元は苔むした上に枯葉が乗っているのでいやらしいことこの上なし。
持参した細引き(8㎜×20m)でアンザイレンしたものの、ランニングが取れない、慎重に足を一歩ずつ、掴んだ岩はやはり苔むしていて滑る、20m細引き目いっぱいで、何とか立木にシュリンゲを掛けビレイを取ることが出来た。
(気持ち半分はドボンを覚悟していた)⇒やがて林道(ゆっくり休む)⇒サザエ回収(鍋足まで大した距離でないので同行者と歩く⇒鍋足集落(写真では判り難いと思いますが石
垣の逆さ積みです)
垣の逆さ積みです)
同行者:部外者1人
特記:山中出会った人(道迷い人1名)獣類なし
2021年5月10日月曜日
桐生市郊外藪山登山(個人山行)
日時:2021年5月8日(日帰り)
場所:桐生市梅田町
行程:桶川自宅(05時)
=鍋足集落駐輪地(サザエデポ) この通りは道幅が狭くやたらの所にサザエと言えども置けないので、民家の方に声掛けをしてサザエをデポ=鍛冶谷戸集落に戻る(波平号デポ)~取付き(前回ここに下りている)=民家の脇~お助けロープ~沢状~深い枯葉ラッセル~尾根=(鹿除けネット)~北を目指す~高芝山(桐生市基準点)~▲P651~持丸山~道迷い~復帰~大茂峠~林道~廃道~廃屋~朽ちた橋~鍋足集落駐輪地~サザエ回収=鍛冶谷戸集落(波平号回収)=鍋足集落(同行者拾得)=休憩=桶川自宅。
感想:好天日を狙いやっと歩けた。
新緑の山中は僅かな風が、芽出しの木々の梢を揺する程度、しかし尾根に出る寸前で払った枝でケッチンを喰らい右目負傷。
(これが山行中ずっとうっとおしく付きまとう)
稜線上藪はまるでなく、快適な山歩でした。
持丸山から大茂峠に下る所で道迷いをしてしまいましたが、強い味方のヤマップにSOS.。(いや〜日野会長、助かりました)
興味深かったのは、石垣の積み方で「逆さ積み」とか言うらしく、上に(高く)なるほど石垣がせり出していました。(写真は次回)
同行者:部外者1名
特記:山中出会った人、獣類なし。
登録:
投稿 (Atom)
個人山行 お坊山東尾根
日時:2025年2月28日(金) 山域名・山名:山梨県中央線沿線沿いの山・お坊山 (1421m)東尾根 参加者:O本(記録) 記録: JR笹子駅(7:33/7:50)-吉久保入口(バス停あり)-稲村神社-登山口(東京電力巡視路門)-斜面を直登-入道山(9:40)(992m)-棚洞...
-
日時:2024年12月14日(土)(13日・金:2時発) 山域名:道志山塊 最高峰・御正体山(1681.6m)(日本200名山・山梨百名山) 参加者:H野(記録1)、M下、N原、M室、O本、S谷(記録2) 桶川(2:00)-与野北浦和(3:00頃)-二十曲峠駐車場(6:20)-石...
-
日時:2024年10月27日(日)-28日(月) 山域名・山名:八ヶ岳 権現岳 (2715m)・西岳(2398m)・編笠山(2524m) 参加者:O本(記録) 記録: 10/27(日) 観音平駐車場(4:30/4:55)-三ツ頭への登山口(5:40/6:10)-木戸口公園(7:5...
-
日時:2024年6月1日(土)-2日(日) 山域名・山名:新潟県上越市・柏崎市 米山 (993m) 参加者:H野・S谷・M室・K行・N原・O本(記録) 記録: 6/1(土)JR桶川駅集合(8:53)=東松山IC(9:36)=湯沢IC(10:54)=下牧登山口_トイレ(285m...