日時:2021年7月22日(海の日)
山域名・山名:伊豆ヶ岳~正丸峠~刈場坂峠~ツツジ山
目的:登山
参加者:松下、岡本(記録)、日野、塩谷、寺井、清水、斎藤(洋)の7人
記録:
【車組】桶川駅東口(6:00)…正丸駅(7:32) 【電車組】正丸駅(7:52)
正丸駅(8:05)…安産地蔵尊…正丸峠分岐(8:38)…大蔵山(9:35/9:40)…五輪山(9:57)…伊豆ヶ岳山頂850.9m(10:20/10:35)…五輪山(10:50)…小高山720m(11:10)…正丸峠(11:35/12:00)…正丸山(12:20)…川越山766.4m(12:26)…旧正丸峠(12:38)…親不知山700m(13:00/13:05)…急下降の傾斜…ザッキョ峠(13:20)…虚空蔵峠(14:00/14:10)…牛立久保(14:45)…刈場坂峠(15:00/15:05)…ツツジ山879.1m(15:20)…大ツツジ山831m …小ツツジ山770m(16:00/16:10)…坂元・北川の分岐…林道…公道…R299_お迎え(17:30)=正丸駅(17:40)
感想:
梅雨が明けたばかりの海の日。大宮山岳会は埼玉県内の山に出かけました。それもコースタイムで8時間近いルートです。
正丸峠分岐からの道は、ほぼ杉林の中。連日30℃超えの埼玉県ですが、今回のルートは風が通り、気持ち良く歩けました。
ただ、全行程距離16kmの予定が、4時間歩いたお昼の時点で正丸峠(5.3kmほど)。まだ、3分の1です。昼食後、気張って歩きました。
親不知山からザッキョ峠までは、急下降の傾斜で、ロープに頼っての降下でした。
Sさんの足がつりかけましたが、早々に漢方薬で対処し、その後のMリーダーの歩きに倣い、全員無事に歩き、下山できました。
伊豆ヶ岳には行かず、刈場坂峠から高麗川源流(上記写真)に向かった2人が、先に下山しており、国道299号まで下りた5人を車で迎えに来てくれました。ありがとうございました。嬉しかったです💛。
ホントによく歩きました。参加した皆さま、お疲れさまでした。ゆっくり休養し、次の山行に備えてください。
私は、コンパスの使い方を復習し、レベルアップを目指します。
会計報告
走行距離110k、ガソリン代150円/ℓで算出。
経費:2,750円。ガソリン2,062円。有料道路670円。駐車場500円。
計5,982円(車組で清算済)