2023年10月28日土曜日

仙元尾根 蕎麦粒山

参加者 M下 O鹿 O本 M宅
8:40大日堂パーキング着、8:50出発、大日堂入口、浦山口、橋を渡る、表参道、階段、9:17一服休憩、9:20出発、9:271番目の鉄塔、9:432番目の鉄塔、休憩9:45〜55、843m三角点10:08、10:153番目の鉄塔、10:28 4番目の鉄塔、電線に沿って歩くのもこれで終わり。10:55休憩 12:00休憩 12:15出発、仙元峠12:55 、13:20蕎麦粒山登頂。13:58仙元峠 トラバース箇所 第4鉄塔15':42 小休憩15:48 第3鉄塔15:55 三角点16時、第2鉄塔16:10 第1鉄塔16:20 下山16:57
往復直線距離で14Km、運動不足だった記録者は、最後の階段の所で足腰が立たなくなった。途中、トラバースの所でもM下さんにロープで補助してもらった。実力以上の山行だった。

2023年10月1日日曜日

会山行 安達太良山&磐梯山

日時:2023年9月17(日)-18日(祝・月)
山域名・山名:安達太良山(1700m)&磐梯山(1815m)
目的:初秋の紅葉と山勘を戻す訓練山行
参加者:H野(L)・S谷・S藤(光)・O川・T塚・O本(記録)
記録:
9/17(日)桶川駅東口(8:10)=桶川加納IC=二本松IC(10:33)=あだたらキャンプ場前(10:45)=奥岳登山口駐車場発(11:26)=あだたらエクスプレス(ロープウェイ)=薬師山頂駅(11:50)-安達太良山頂(1700m)(13:30/13:50)-薬師展望台(15:15)-薬師山頂駅(15:25)=あだたらエクスプレス(ロープウェイ)=奥岳登山口駐車場=あだたらキャンプ場着(15:45)
9/18(月)あだたらキャンプ場発(6:35)=磐梯山八方台駐車場発(8:00)-八方温泉(8:37)-小坊清水(10:17/10:45)-磐梯山頂(11:20)-小坊清水(11:50)-磐梯山八方台駐車場(14:40)=入浴=猪苗代IC(16:50)

感想:
訓練山行対象者は1年ぶりのお山!行先は天気予報で決めました(那須茶臼岳は諦めました)。
結果、山行中に雨に会うこともなく、訓練山行ながら楽しい山行でした。
1日目はロープウェイを利用して、安達太良山へ。

2日目は八方台登山口より宝の山、磐梯山へ。

S谷さんの参加で植物の名前もすぐにわかりました😀。秋リンドウの花が盛り。青い色が目立ってきれいでした。

個人山行 お坊山東尾根

日時:2025年2月28日(金) 山域名・山名:山梨県中央線沿線沿いの山・お坊山 (1421m)東尾根 参加者:O本(記録) 記録: JR笹子駅(7:33/7:50)-吉久保入口(バス停あり)-稲村神社-登山口(東京電力巡視路門)-斜面を直登-入道山(9:40)(992m)-棚洞...